車庫証明、意外なモノが保管場所の目印になることもあります
こんにちは。
和歌山県中南部の車庫証明取得をサポートします。
行政書士細田法務事務所、細田浩之です。
いや~一気にきましたよ。暑さです。まあ梅雨ということもありジメジメ暑いのは仕方ありませんが、気温があがりました。きょうは「梅雨の晴れ間」ということで仕事がはかどりました。
あ、それとコンビニのトイレを使っているときは、ノックしてくださいね。きょう午前10時30分ころ白浜町のファミマのトイレに入ってたのは私です。いきなり「ガチャガチャ」はびっくりします。出るものも出なくなります。よろしくお願いします。
日高郡美浜町の車庫証明申請でした
そんなきょうは、日高郡美浜町の車庫証明の申請でした。御依頼をいただきありがとうございます。御坊警察署です
午後からの申請の予定でしたが、朝一番に申請を済ませました。出来上がりまでしばらくお待ちください
意外なモノが保管場所の目印になることもあります
さて、以前も少しお話しましたが、車庫証明の申請の際、配置図には保管場所周辺の目印となるものをなるべく記入されることをお勧めします。
配置図に保管場所だけ記入されていることもありますが、それだけでは場所が特定できないこともあります。配置図を記入される際には、保管場所の形、隣接する道路、入口の位置、お隣や向の状況等も記入されるとわかりやすいと思います。
車庫証明の申請後、保管場所がわからない場合、調査員さんから確認の連絡が入ることがありますのでご注意ください。
以前、保管場所のお隣の畑に仕掛けていたイノシシの罠(檻)が目印となったこともありました。それで保管場所が特定されたこともありました。
そのようなこともありますので、保管場所だけの配置図ではなく、なるべく周辺状況も記入されるようお勧めします。
というわけでこんかいはここまで
ではまた
和歌山県中南部の車庫証明取得をサポート!
”みえない所も丁寧に”
〒644-0003
和歌山県御坊市島318番地1
行政書士 細田法務事務所
℡:0738-22-0903 FAX:0738-20-5530
