「これでわかるやろ」と思っても「わからない」こともありますよ

いや~、とうとう今日と言う日がやってきましたよ、、そう行政書士試験です。いまごろは受験会場で受験された方は「頭をフル回転」させているところだと思います。

そうそう、「頭をフル回転」といえば私の方もきょうはオンデマンドで講習でした、、4時間で~~す。もう、心身ともに干からびました、、

御坊市の車庫証明書類到着しました

そんなきょうは、車庫証明の書類が到着しました。御坊市の車庫証明書類です。ご依頼ありがとうございます。

保管場所は当事務所でも把握している場所です。明日申請いたします。よろしくお願いします

「これでわかるやろ」と思っても「わからない」こともありますよ

所在図はかわりに地図を添付することも可能です。その地図ですが、特に保管場所となる御自宅が新しい場合には、地図に反映されていません。まだ、地図に出ていない状態です。

そのような場合には、建物も番地も地図に出ていませんので、配置図や所在図となる地図に周辺の状況を記入されることをお勧めします。

たとえば、お隣さまに表札が出ている場合には、配置図にお隣さまのお名前を記入しておく、、、周辺の目印となる建物などを記入しておく、、、など

とにかく、保管場所となる場所(御自宅など)が特定できるように配置図に御記入されることをお勧めします。

私を含め誰でもそうなのですが、、自分では「コレでわかるやろ」と思っていても他の人からすれば、、「わからない」ということもあります

車庫証明の申請後、調査員さんが保管場所に調査にいきます。その時に場所が特定できる配置図や地図でないといけません。

こんな時は「少し丁寧すぎるかな」と思うくらいがちょうどよいのかもしれません。皆様ご注意ください、、、私も注意します

というわけできょうはこのへんでよろしいでしょうか
ではまた

和歌山県中南部の車庫証明取得をサポート!

”みえない所も丁寧に”
〒644-0003
和歌山県御坊市島318番地1
行政書士 細田法務事務所
℡:0738-22-0903 FAX:0738-20-5530

assorted map pieces
Photo by Andrew Neel on Pexels.com